初心者トレーナーさんおすすめビリジオン対策ポケモン
「リモートレイドパス登場記念イベント」では、ダークライ、ギラティナ(アナザーフォルム)、ビリジオンが期間別に伝説レイドとGOバトルリーグ報酬に登場します。
ビリジオンは第5世代(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)で初登場したポケモンで、イッシュ地方準伝説ポケモンで、くさタイプと格闘タイプ複合ポケモンです。
初心者トレーナーさんなら、毎回レイドボス対策に苦労しているでしょう?そこで今回は初心者トレーナーさんにおすすめのビリジオン対策ポケモンをまとめてみました。
ビリジオン復刻レイド
期間
2020年5月13日(水)午前5時~5月20日(水)午前5時
※色違いのビリジオンは初登場
ビリジオン弱点
ひこう・フェアリー・ほのお・どく・エスパー
対策ポケモンは ひこう・フェアリー・ほのお・どく・エスパーです。とくにひこうタイプポケモンは×2.56のダメージを他の弱点は×1.6与えることができます。
弱点が 多く、とくにひこうタイプに対しては二重弱点となりますから、ひこうタイプタイプポケモンで攻めるのがセオリーとなります。
初心者トレーナーさんおすすめ対策ポケモン
ドンカラス
ドンカラスは、通常技とゲージ技に「ひこうタイプ」の技を覚えるためビジリオンの二重弱点を突くことができ、かなり有利にバトルを進めることができるでしょう。
また、攻撃種族値は243とマニューラと同じで、現在実装されている全あくタイプポケモン中第三位の攻撃力を持ちひこうアタッカーとして優秀!
そして何より初心者でも手に入れやすいポケモンです。
進化元であるヤミカラスはレア度Dと野生でもよく見かけ、初心者トレーナーさんでも手に入れやすくお勧めです。
※進化にはヤミガラスのアメ100個とシンオウいしが必要!
トルネロス
ポケモンを育成・強化できていない初心者トレーナーさんには、トルネロスもおすすめ。
数か月前までレイドボスとして登場していたトルネロスなら既に数体は手に入れていることでしょう。
ヤミカラスからドンカラスに進化強化するには、アメ・スナがかなり必要となりますが、トルネロスなら、手に入れたままの状態でも高CPです。
ポケモンを育成・強化できていないトレーナーさんにはおすすめなポケモンです。
ひこうの単タイプで、ドンガラス同様に通常技とゲージ技に「ひこうタイプ」の技を覚えるためビジリオンの二重弱点を突くことができ、有利にバトルを進めることができます。
技構成エアスラッシュ・ぼうふう
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。お手数ですが応援していただければ幸いです。