サカキ・シャドウレジロック対策とサカキ攻略ポイント
サカキがレジスチル・レジアイスと引き連れて登場してきたところから次回はシャドウレジロックを従えて登場すると予想し、初心者トレーナーさん向けにシャドウレジロック・サカキ攻略ポイントをまとめてみました。
シャドウポケモンの特徴
- 攻撃力 1.2倍
- 防御力 0.83倍
シャドウボーナスとは2020年3月3日より実装された技の仕様です。 攻撃力が通常よりも高くなり、逆に防御力が低くなっています。 攻撃力 1.2倍 防御力 0.83倍
通常でも凶悪なミュウツーの攻撃力が2割UP!しかし耐久が2割Down!
レジスチルの弱点を突けるポケモンを使い、通常技でゲージを削り、スペシャルアタックをシールドでガード、ノーガードのレジスチルを此方のスペシャルアタックで叩く戦法となります。
以上のことから最終シャドウレジロックとの対戦には必ずシールドを1枚持っていることが重要となります。
シャドウレジロック弱点
レジロック弱点
「みず」「かくとう」「くさ」「じめん」「はがね」
レジロックは「いわ」タイプなので「みず」「かくとう」「くさ」「じめん」「はがね」が弱点です。
対策ポケモンにはメジャーなのが多いので対策は取りやすいといえるでしょう。
シャドウレジロック対策ポケモン(一例)
メガフシギバナ
くさタイプのアタッカーとして最強 !進化前のフシギバナとタイプは同じですが、その代わりに攻撃力が大幅に上昇している。
技構成:つるのむち×ハードプラント
メガカメックス
ハイドロ使えるカイオーガ!
カイオーガ並の攻撃ステータスから繰り出されるハイドロカノンが凶悪 !防御ステータスはカイオーガ”よりも上になり、攻撃力もほとんどカイオーガと同等レベル!
技構成 みずでっぽう×ハイドロカノン
攻撃力は「メガフシギバナ」以上だが、耐久力が無い!
レジロックのデンジホウは「みずタイプ」にキツイ!
カイオーガ
伝説ポケモンらしく攻防に高い種族値を持ち、効率よくダメージを稼ぎながらバトル戦場に残りやすく全滅防止におすすめのポケモンです。
こちらも「デンジホウ」が来たら辛いかっ??
メタグロス
種族値合計は全ポケモンでもトップクラス。攻撃・防御ともに高水準で、種族値の合計はミュウツーとほぼ同レベルと、かなり高いスペックを誇ります。
※伝説ポケモンと違い入手手段が限られ、育成にコストがかかるのが難点。
技構成 バレットパンチ:コメットパンチ
サカキ攻略ポイント
サカキの使用ポケモン
1匹目ペルシアン(固定)
2匹目じめんタイプ
3匹目レジロック(固定)
サカキの出してくるポケモンは、他の幹部と違い使用ポケモンが少なく対策が取りやすいのが特徴です。
ゲージ技を素早く打てるポケモンでシールド破壊し後続ポケモンが戦いやすい状況を作ります。
3つの戦略!
攻略手順
1体目でシールド2枚使い切らす
相手はこちらのスペシャルアタック発動に合わせて必ずシールドを張ります。
素早く2発スペシャルアタック発動することが出来れば、後はノーガードとなり後続ポケモンが戦いやすい状況を作ることが出来ます。
サカキ対戦実績から、ルカリオORメルメタルがおすすめ。
1番目にはペルシアン対策と相手のシールド剥がし役としてゲージ技を素早く打てるポケモン例えば「ルカリオ」「メルメタル」を持ってきます。ルカリオなら「グロウパンチ」でシールド破壊をしつつ、ペルシアンの弱点を突いていくことができます。(グロウパンチは自身の火力も上げることができます。)
※スペシャルアタック発動率が高い(数多く発動)ポケモンであればどのポケモンを持ってきてもいいと思いますが、スペシャルアタック発動相手のシールドをはがす前にやられる恐れがあるので出来るだけ高CPのポケモンで対策をとりましょう。
メルメタル
弱点は「じめん」「ほのお」「かくとう」のみと弱点が少なく、ゲージ獲得効率が高い「でんきショック」を通常技に、ゲージ2本技の「いわなだれ」がおすすめ。
入手方法は不思議なハコで手に入れることができる「メルタン」からの進化のみですが、逆を返せば不思議なハコさえ手に入れることができるなら3日おきに19~20体手に入れることができ、進化に必要なあめ400個も数週間で手に入れることができます。
ゴーバトルでも活躍させることができるポケモンです。switch・ピカブイを持っているトレーナさんの協力を得てでも頑張って手に入れておくことをお勧めします。
技構成 でんきショック:いわなだれ
2体目でノーガードの地面対策ポケモンで潰す。
2体目のポケモンはじめんタイプです。
おすすめはみずタイプ
ラグラージ・カイオーガがならノーシールドでじめんタイプどのポケモンでも負けることはありません。
技1のみでじめんタイプのゲージを削り
スペシャルアタックをシャドウレジロックにぶち込みメガフシギバナに交代!
3体目でノーガードのレジロックを対策ポケモンで潰す。
メガフシギバナ
通常技でゲージを削りつつスペシャルアタックで止めを打つ!
技構成:つるのむち×ハードプラント
以上 サカキ・シャドウレジアイス対策とサカキ攻略ポイントを初心者向けにまとめてみましたが参考になったでしょうか?
手持ちポケモンが少ない初心者・ライト層なら早いうちからの準備しておくことをお勧めします。
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。お手数ですが応援していただければ幸いです。