ミュウツー初心者向けおすすめ対策ポケモンは?
9月17日からミューツー復刻レイドが始まります。勿論色違いも実装の激熱レイドが始まるのだが、初めてミューツーレイドを経験される初心者トレーナーさんも多いと思いますが、対策ポケモンはなにがいいの?
悩める初心者さんも多いのではないでしょうか?
今回は、初心者におすすめの対策ポケモンをあげてみました。
※スナ・アメが必要ないポケモンを挙げてみました。
ミュウツー弱点
あく・むし・ゴーストタイプ
ミュウツーはエスパー単タイプのため、あく・むし・ゴースト技が効果抜群。
手持ちの「あく・むし・ゴーストタイプ」ポケモンの中で高CPのポケモンで対策をとりましょう。
ミュウツー初心者向けおすすめ対策ポケモン
ゲンガー
現在3レベルレイドで登場しているゲンガーがおすすめ。
3レベルレイドなら初心者さん数人で討伐可能でしょう。
レイドでゲットしたポケモンを可能なら技2だけ変更して編成しましょう。強化できるなら尚良し!
おすすめ技組み合わせ
技①はなんでもいいです。/シャドーボール
ゲンガー対策ポケモン
ゲンガーの弱点は、「エスパー」「ゴースト」「あく」、そして「じめん」の4タイプです。
デオキシスなら既に手に入れているトレーナーさんも多いと思います。
デオキシス(アタックフォルム)
デオキシスのフォルムの中では攻撃力が高く、ゲンガー対策におすすめ。
※「エスパー」が弱点なのでデオキシどのフォルムでもいいので6体でいどみましょう。
どうしても対策ポケモンをそろえることができない場合は、おすすめのパーティーでも構いませんが、都会など人数が揃いやすい所でレイドバトルをしましょう。
※ロビーに人数が多ければ、どのポケモンを出しても勝てます。また色違いならボールが少なくても当てさえすればゲットできます。
結局対策ポケモンなんてなんでもいい!
人数が揃いやすい都会でレイドすればいいだけ!
それだけです!!!
20人もいてたら、「ポッポ」でも勝てる!
Nintendo Switch Lite イエロー 【予約特典】デジタル壁紙 (デザイン未定) 配信
スポンサーリンク
ランキング参加中、是非応援よろしくお願いします。